翻訳と辞書
Words near each other
・ 末梢血管拡張性線維腫
・ 末梢血管拡張性肉芽腫
・ 末梢血管拡張性象皮病
・ 末梢血管拡張薬
・ 末梢血管疾患
・ 末梢骨腫
・ 末森の合戦
・ 末森の戦い
・ 末森城
・ 末森城 (尾張国)
末森城 (能登国)
・ 末森城の戦い
・ 末森村
・ 末次一郎
・ 末次信正
・ 末次元康
・ 末次利光
・ 末次平蔵
・ 末次氏
・ 末次氏 (出雲源氏)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

末森城 (能登国) : ミニ英和和英辞書
末森城 (能登国)[すえもりじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
  1. (n-adv,n) the end of 2. powder 
: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly
: [くに]
 【名詞】 1. country 

末森城 (能登国) : ウィキペディア日本語版
末森城 (能登国)[すえもりじょう]

末森城(すえもりじょう)は現在の石川県羽咋郡宝達志水町竹生野にあった日本の城である。
== 概要 ==
末森山(標高138.8m)に所在したため、この名で呼ばれたが、「末守」あるいは「末盛」と記した資料も残る(『信長公記』など)。曲輪は山中に点在し合計面積は30,000m2におよぶ。
はじめ畠山氏の家臣で地頭職であった土肥親真によって築城されたとされるが、詳しくは不明。天正5年(1577年)に越後国より侵攻してきた上杉謙信に降伏、斎藤朝信らが末森に入ったとの記述がある。その後、そのまま親真が城主として配された。
しかし、天正8年に加賀国一向一揆を鎮圧した織田氏家臣の柴田勝家らが侵攻してくると、再び降伏。土肥氏は同地に改めて配された前田利家の与力的な立場となったため、これ以後前田氏が支配することとなる。
(なお、この際に土肥親真は前田利家の妻芳春院(まつ)の姪を娶るが、末森城に在したため「末守殿」と呼ばれた)
末森城は加賀国能登国を繋ぐ交通の要所であり、1584年天正12年)徳川家康に同調した佐々成政が、この城を攻めたが城主奥村永福が死守(末森城の戦い)。この勝利により前田利家の能登・加賀統治の基礎が築かれたともいえるが、元和元年(1615年)の一国一城令により廃城となる。
本丸主門は、金沢城鶴の丸南門として移築されていたが、宝暦9年(1759年)に火災によって焼失してしまっている。
本丸は、津幡町加賀爪へ移転され、加賀藩主代々の御旅屋として利用された。明治10年8月28日に火災によって焼失。
昭和60年から押水町によって大規模な発掘調査が行われ、山中からは生活用具や鉄砲の弾など15世紀後半から16世紀後半の歴史的資料が多く出土した。平成3年に石川県の史跡に指定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「末森城 (能登国)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.